2018年12月27日木曜日

【ふるさと納税】まだ間に合う!西山の再生に力を貸してください

長岡京市の西山では、オオムラサキやカブトムシが飛び交う豊かな森を、未来の子どもたちに残していこうという趣旨で平成29年度から『西山再生プロジェクト』を実施しています。
しかし、9月に近畿地方に直撃した台風により、道の崩落や倒木などで山が荒れてしまい、被害は深刻なものとなっています。

今話題の「ふるさと納税」で、西山の再生に力を貸してください!西山を、自然を、動植物を、山歩きを愛する皆さんのご支援をどうかよろしくお願いします。 


★西山現状はこちら
⇒ http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000008212.html
☆ふるさと納税は下記から簡単に申込みできます。市民の方からの気持ちも大歓迎。
https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/cmsform/enquete.php?id=52



2018年11月20日火曜日

西山ふれあいワークショップ『西山産ヒノキでミニラックをつくろう』を開催し ました!(8月18日)


  暮らしの中で、西山の自然を感じてもらいたいという思いから、西山産の木材を使った「西山ふれあいワークショップ」を8月18日(土)西代里山公園にて開催しました。

  西山での森林整備によって搬出された間伐材を、市内の公共施設でつかわれるテーブルや、内装材に加工している製材業者「ホリモク株式会社」の佐中さんを講師にお招きして、西山産ヒノキ材をつかったミニラックづくりに挑戦していただきました。

  午前・午後の2部制で開催し、大人から子どもまで、22組52人がDIYを体験しました。

  西山森林整備推進協議会 永田事務局長から、西山の森林が持つ役割や、そこで暮らす生き物の話を聞き、それぞれ窓から見える「西山」に思いを馳せていただきました。

  森を守るためには、適度な間伐(木を伐ること)が必要であること、そして、間伐した木をつかうことが西山の豊かな自然を守ることにつながるという話があり、今回の材料であるヒノキの間伐材が持つ役割を感じていただくことができました。


  丁寧に製材されたヒノキの、いい香りに包まれて開会したワークショップ。



  木材を釘とかなづちで組み立てるという作業は、簡単そうに見えて、実はとても難しいのです。



  バランスを取りながら、まっすぐに釘を打つ姿は、大人も子どもも真剣です。
  途中で板が割れてしまい、もう一度打ち直すことになってしまった人もいましたが、みんなあきらめずに最後までやり遂げました。

  苦戦しながらも完成した作品を手にした参加者は、全員とても満足げ。自然と笑顔がこぼれます。

<午前の部>

<午後の部>



  たくさんの方に、西山の森のあたたかみを感じていただけるとても良いきっかけになりました。



  西山森林整備推進協議会では、今後も西山を身近に感じてもらえるようなイベントを開催していきます。
  ホームページでも随時更新していきますので、みなさまぜひご参加ください。



2018年10月11日木曜日

【中止のお知らせ】第3回西山ファミリー環境探検隊

10月20日(土)に予定をしておりました「第3回西山ファミリー環境探検隊」は、開催場所である西山キャンプ場が台風21号の影響により閉鎖されており、復旧の目途がたっていないため、中止とさせていただきます。

楽しみにされていた皆さまには、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

次回、第4回西山ファミリー環境探検隊は
平成31年2月16日(土)の開催を予定しております。
当HPや広報長岡京などでお知らせさせていただきます。

2018年8月27日月曜日

大阪府立茨木高校が長岡京市で竹林整備実習をおこないました!(7月12日)


西山森林整備推進協議会の構成団体でもある「NPO法人竹の学校」は、平成28年から大阪府立茨木高校の竹林整備実習の受入れを行っています。
3年目となる今年は、生徒81名で竹の伐採や搬出に取り組みました。
大阪府立茨木高校では、毎年体育祭で各組が巨大なモニュメントを製作されており、今回伐採した竹はその基礎部分として活用されます。
竹林整備実習では、混み過ぎた竹林の間伐作業として、伐り倒した竹を4メートルの長さに玉切りし、不要な枝葉を払い落としました。




玉切りした200本以上の竹は、トラックに載せられて学校に運ばれていきました。




先輩の代から続く伝統と、自分たちの手で竹林をきれいにする活動を守り続けるために尽力されている、生徒会や体育委員をはじめとした茨木高校のみなさん、
そして、実習が効率よく進むように日頃の活動の中、事前の準備をすすめてくださったNPO法人竹の学校のボランティアさん、
いろいろな方のご協力があってこそ、続けられている活動です。
竹を使うことが竹林の整備に繋がっていること、人の手が入ることで豊かな自然が守られているということ、そして身近な自然を守るために活動しているボランティアの存在を、学生という若い世代に知ってもらう大切な機会。
西山協議会としても、この活動が続けられるように今後も連携をすすめていきます。



<京都新聞に記事として取り上げていただきました!>





2018年8月10日金曜日

第2回西山ファミリー環境探検隊、探検レポート♪

『小泉川であ~そぼ♪』

8月4日(土)、今年度2回目の「西山ファミリー環境探検隊」で小泉川を探検したよ。
まずは西代里山公園管理棟で、京都府立大学森林ボランティアサークル「森なかま」のお兄さん、お姉さんの紙芝居を見たよ。木の特徴や、元気な森づくりに必要なことを、クイズをしながら教えてもらったんだ。
 その後はお兄さん、お姉さんに竹ぽっくりの作り方を教えてもらって、さっそく外に出て竹ぽっくりに挑戦!竹ぽっくり初挑戦のお友だちが多かったけど、みんな上手に乗りこなしていたよ。この日も暑過ぎるくらいの快晴だったから、打ち水をして少しだけ暑さをやわらげてもらったんだ。
 あと、春の西山ファミリー探検隊が植えたサツマイモが今どうなっているか、今どんなお世話をしてあげないといけないかを教えてもらったよ。
川遊びの注意点を聞いて、準備体操をして、いよいよ小泉川に出発。川には小魚やサワガニのほかにカメもいたよ。竹の水鉄砲で遊んだりもして、時間が経つのはあっという間。管理棟に戻って、よく冷えたスイカときゅうりを食べたんだ。長岡京市で穫れたきゅうりに、長岡京市で獲れた大豆で作ったおみそをつけたり、いろんな種類の塩をつけたりと、とてもおいしかったよ。
 次回の西山ファミリー環境探検隊は10月20日(土)を予定。詳しい内容はこのホームページや市のホームページのほか、広報長岡京10月1日号に掲載するよ。
 秋の西山も魅力いっぱい!みんなの参加待ってるよ♪

【問合せ先】
西山森林整備推進協議会(環境政策室内)
Tel:075-955-9542(直通) Fax:075-951-5410
Mail:kankyouseisaku@city.nagaokakyo.lg.jp











2018年7月6日金曜日

【定員に達しました】西山ふれあいワークショップ『西山産ヒノキでミニラック をつくろう』参加者 募 集中!

ご好評につき、定員に達しましたので、午前・午後ともに受付を終了させていただきます。
ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今年もやります!「西山ふれあいワークショップ」!!
今年は、西山産のヒノキをつかってオリジナルのミニラックをつくります。

長岡京市の面積の4割を占める「西山」は長岡京市の代表的な景観であり、私たちに多くの恵みを与えてくれます。
「西山ふれあいワークショップ」では、身近な西山の自然を知り、木の温もりを暮らしに取り入れるきっかけとして、西山産の木材を使ったDIYを体験していただきます。
今回のミニラックづくりの講師は、京都の木を取り扱う製材業者「ホリモク㈱」さんです。
ホリモク㈱さんは、西山の森林整備で搬出した間伐材をテーブルや看板などに加工しており、長岡京市内の公共施設に木の温もりあふれる空間を提供されています。会場となる西代里山公園でも、西山の間伐材が活用されています。


「木材や山に馴染みがない!」「工具を使ったことがない!!」
そんな方でも楽しめる、初心者向けのDIYワークショップです。

西山のヒノキでつくったオリジナルのミニラック。あなたなら何を飾りますか。


受付開始は、7月17日(火)!
お申込みお待ちしています♪



日 時:平成30年8月18日(土) 午前の部 10:30~12:00(受付 10:00~)
                  午後の部 13:30~15:00(受付 13:00~)
内 容:初心者を対象としたDIY(=日曜大工)ワークショップ
    西山産のヒノキ材でミニラックづくり
場 所:西代里山公園 管理棟(長岡京市奥海印寺西代6-2)
定 員:午前の部 10名程度(先着) 午後の部 10名程度(先着)
参加費:1人1,000円(材料費込) ※親子でのご参加の場合は1組で一つの作品
持ち物:汚れてもよい服装、かなづち、軍手、参加費
申 込:8月10日(金)までに電話、ファックス、もしくは電子メールで下記まで
[申込時の必要事項・・・氏名(児童の場合は学年も)、電話番号、住所、希望時間]
申込先:西山森林整備推進協議会 事務局(農林振興課内)
〒617-8501 長岡京市開田1-1-1  
       電話:955‐9687 FAX:951-5410(代表)        
       メール:nourinshinkou@city.nagaokakyo.lg.jp
主 催:西山森林整備推進協議会




♪前回のようす♪

2018年7月2日月曜日

【受付終了】第2回西山ファミリー環境探検隊♪

【受付終了】第2回西山ファミリー環境探検隊
    申込定員に達しましたので、受付を終了しました。
    次回、秋の西山ファミリー環境探検隊は10月20日(土)開催予定です。
    詳しい内容は、広報長岡京やホームページでお知らせします。
…………………………………………………………………………………………
 私たちに様々な恵みをもたらしてくれる西山。
 西山ファミリー環境探検隊では、小学生のお子さんとその保護者を対象に、楽しみながら西山のことを知ってもらえるような活動を行っています。
 家族で夏休みの一日を、西山の自然の中で楽しく過ごしませんか?
    西山の自然が呼んでいるよ♪

 ※お申込みいただいた方には、後日ご案内をお送りします。

日時:平成30年8月4日(土) 午前9時30分~午後0時30分
    ※雨天の場合は、8月5日(日)に延期します。
場所:西代里山公園・小泉川
対象:小学生とその保護者
    小学生未満のお子さんも同伴可能です。(事前にご相談ください。)
定員:先着で15組(50名)程度 ※申込定員に達しましたので、受付は終了しています。
内容:今回のテーマ「小泉川であ~そぼ!」
・大学生のお兄さん、お姉さんと一緒に夏休みの一日を楽しもう♪
・お兄さん、お姉さんと工作をしよう♪今回は竹ぽっくりづくりに挑戦♪
・水の大切さを学ぼう♪
・小泉川で川遊びをしよう♪
・川で冷やしたスイカときゅうりを食べよう♪
・春に植えたさつまいものつる返しもするよ♪
費用:1人200円
申込受付:申込定員に達しましたので、受付は終了しています。
申込先:西山森林整備推進協議会(環境政策室内)
     電話:075-955-9542      ファクス:075-951-5410
     メール:kankyouseisaku@city.nagaokakyo.lg.jp
主催:西山森林整備推進協議会
協力:京都府立大学森林ボランティアサークル「森なかま」、長岡京市環境の都づくり会議、長岡京市里山再生市民フォーラム




2018年5月29日火曜日

平成30年度 西山森林整備推進協議会 総会を開催しました(4月25日)


4月25日(水)、本協議会の平成30年度総会を開催しました。
平成29年度に取り組んだ事業や、決算・監査内容を報告し、平成30年度の事業計画と予算が決まりました。

【平成30年度の主な啓発事業】
◎西山ファミリー環境探検隊
日程:4月21日(土)、8月4日(土)10月20日(土)2月16日(土) の計4回

◎第14回 森林ボランティア行事
日程:10月20日(土) ※西山ファミリー環境探検隊と同日開催

◎ブース出展
環境フェア・・・11月17日(土)
農業祭・・・・・・11月24日(土)・25日(日)

◎森林ボランティア養成講座(初級者を対象とした講座)
 日程:2月ごろ

◎西山産材を使ったワークショップ(予定)
 日程:夏ごろ

各事業の内容や詳細な日程などは、決まり次第、当HPにてお知らせしていきます。
ぜひご参加ください。






2018年5月1日火曜日

『春の自然観察』 ~花や虫がいっぱいの西山で、聞いて、見て、触ってみよう ♪~

4月21日(土)に、今年度1回目となる西山ファミリー環境探検隊を行いました!
当日は、天候にも恵まれ自然観察日和でした。

今回のテーマは「『春の自然観察』~花や虫がいっぱいの西山で、聞いて、見て、触ってみよう~」でしたが、途中の畑でお芋の苗植え体験もあわせて行いました。
西代里山公園管理棟前で集合後、準備体操をし、3班に分かれて自然観察スタート!まずは西代里山公園からお芋畑を目指します。お芋畑までは100mほどですが、そこに着くまでの間にも、たくさんの植物や昆虫がいてみんな興味津々。見るものがたくさんあって近いようで遠い、お芋畑までの道のりでした。
お芋畑では、夏につるがえし、秋にはお芋掘りをする予定なので、次回以降の参加もお待ちしています。
キャンプ場までの道のりでは、自然観察指導員さんや京都府立大学の森林ボランティアサークル「森なかま」のお兄さんお姉さんと一緒に楽しく自然観察をしました。
たくさんのお花や虫などを見ることができ、知らないことをいっぱい教えてもらいました。特にウラジロ飛ばしは大人気!
キャンプ場に到着したらまずはお昼ご飯!みんなで持ち寄った具材で作ったカレーはとってもおいしかったです。なかにはアボカドやりんごを持ってきてくれた人も♪
カレーを食べた後は、恒例となった焼き物タイム!マシュマロやウインナーを竹串にさして焼きました。
おなかがいっぱいになったあとは店開き。テーブルの上に拾ってきたもの、見つけたものを並べて観察しました。
自然観察指導員さんの話を聞いている子どもたちは真剣そのもの。楽しく自然について学ぶことができました。
そのあとは自由遊び!「森なかま」のお兄さんやお姉さんと一緒に楽しくワッペン作りをしたり、近くの小川で川遊びをしたりと出発まで楽しみました。
午後2時にはキャンプ場を出発し、午後3時頃に西代里山公園で無事に解散しました。
さて、次回の西山ファミリー環境探検隊は8月4日(土)です。
詳細については、7月1日号の広報長岡京と市のホームページ、またこのホームページにも掲載します。
夏の西山も魅力い~っぱいです!ぜひご参加下さい♪
【問合せ先】
西山森林整備推進協議会(環境政策室内)
Tel:075-955-9542(直通)
Fax:075-951-5410
Mail:kankyouseisaku@city.nagaokakyo.lg.jp

《芋の苗植え体験》
《ウラジロ飛ばし》
《自然観察》
《お昼ごはん》
《店開き》
《工作》

2018年3月30日金曜日

第1回西山ファミリー環境探検隊~隊員を募集します♪~

私たちに様々な恵みをもたらしてくれる西山。
 西山ファミリー環境探検隊では、小学生のお子さんとその保護者を対象に、楽しみながら西山のことを知ってもらえるような活動を行っていきます。
 うららかな春の日に、西山の自然の中で過ごしてみませんか?

 ※お申込みいただいた方には、後日ご案内をお送りします。

日時:平成30年4月21日(土) 午前9時30分~午後3時頃
    ※雨天の場合は、4月22日(日)に延期します。
場所:西山キャンプ場周辺(集合場所:西代里山公園管理棟前)
対象:小学生とその保護者
    幼児のお子様も同伴可能です。(ただし事前にご相談ください。)
定員:先着で15組(50名)程度
内容:今回のテーマ「春の自然観察 ~花や虫がいっぱいの西山で、聞いて、見て、触ってみよう♪~」
    ☆自然観察指導員さんと一緒に西山を観察しよう♪
    ☆大学生のお兄さんやお姉さんと一緒に楽しく歩こう♪
    ☆西山キャンプ場でカレーを食べよう♪
費用:一人300円(保険料込)
申込受付:電話、ファクスまたはメールで下記までお申込みください。
       ※4月2日(月)午前9時より受付開始
申込先:西山森林整備推進協議会(環境政策室内)
     電話:075-955-9542      ファクス:075-951-5410
     メール:kankyouseisaku@city.nagaokakyo.lg.jp
主催:西山森林整備推進協議会
協力:NPO法人自然観察指導員京都連絡会、京都府立大学森林ボランティアサークル「森なかま」、長岡京市環境の都づくり会議、長岡京市里山再生市民フォーラム

《平成29年度第1回西山ファミリー環境探検隊のようす》







森林ボランティア養成講座を開催しました!

2月24日(土)に森林ボランティア養成講座を開催しました!
本講座は「山での活動に興味がある」という方や「何か新しいことを始めたい」「西山の自然に触れてリフレッシュしたい」といった方を対象に、西山での活動の楽しさを知ってもらい、今後の活動に繋げていただくことを目的とし開催しています。

当日は市内外から18名の参加がありました。
まずこらさで西山での取り組みと安全講習の座学を受講し、その後山に移動し整備の実習を行いました。整備実習では、竹林と雑木林、2つのコースから参加者の皆さんに好きな方を選んでもらい、当協議会の委員でもあるNPO法人竹の学校、里山再生市民フォーラムの皆さんご指導のもと、気持ちの良い汗を流しました。実習後は、NPO法人竹の学校の活動地にて、竹の器で美味しい豚汁を食べ、ボランティア団体と参加者間で交流を深めました。

参加者の皆さんにお話を聞いていると「昨年は竹林のコースを受講して楽しかったので、今年は雑木林コースを受講した」「体を動かす機会がほしかった」「近隣の市町村に住んでいるが、西山がどのような山か全く知らなかったので一度訪れてみたかった」など、参加の理由は人それぞれですが、皆さん実習を楽しんでおられたようで、今後の活動のきっかけになれば嬉しく思います。
また、小学生の男の子からは「将来山の先生になりたい。今日初めて生きている木を伐ったが楽しかった」という感想があり、会場が暖かい雰囲気に包まれました。彼のような若者が増え、西山の未来を担っていってほしいなと思います。


 西山の森林ボランティアは、いつでも参加者を募集しています。
興味のある方は、お気軽に西山森林整備推進協議会事務局へお問い合わせください。


     竹林整備実習

       雑木林整備実習

       NPO法人竹の学校、里山再生市民フォーラムとの交流会

       集合写真





2018年3月14日水曜日

第4回西山ファミリー環境探検隊を行いました♪

                                                              『冬の森を楽しもう♪』

2月17日(土)に、「冬の森を楽しもう♪」をテーマに今年度最後の西山ファミリー環境探検隊を行いました!
当日は、雨や雪が降ったり止んだりととても不安定な天気でした。

西山公園グリーンハウスに集合後、みんなで「コブシ」を観察してから3班に分かれて放生池に向けて出発!
道中では自然観察として、ロゼットやサルノコシカケなど様々な植物を観察しました。
放生池到着後、乙訓の自然を守る会の方から活動地である「チョウの森」についてお話を聞きました。実際に生息しているチョウの写真を見て、子どもたちは興味津々でした。
そして、竹筒バウムクーヘンづくりに挑戦!早速、生地を竹筒につけ、炭火の上で手早く回しを繰り返し、焼けたら竹筒から抜き、最後に切り分ける作業をしました。最初は慣れない作業で難しそうでしたが、大人の人にコツを教えてもらい上手にバウムクーヘンを作ることができました。次に、焼き肉用のシカ肉を切りました。包丁を使い慣れていない上に、初めてシカ肉を切る子どもたちは悪戦苦闘。大人に「匂いでみて」と言われて、独特な匂いでびっくりしている子もいました。昼食の準備を終え、まずはシカ肉カレーをいただきました♪多数の参
加者からは「シカ肉は柔らかくて美味しい」という感想を聞くことができました。次にみんなで作ったバウムクーヘンを班ごとに食べました。中には「市販のものより美味しい!」と言っている人もいました。バウムクーヘンを食べ終わったところで雨風が強くなったので、放生池での活動は切り上げ、簡単なバードウォッチングをしながらグリーンハウスに戻り、無事に解散しました。
参加していただいた皆さま、ご協力いただいた長岡京市環境の都づくり会議、里山再生市民フォーラム、乙訓の自然を守る会、森なかま、個人ボランティアの皆さま、本当にありがとうございました。

来年度も西山ファミリー環境探検隊もよろしくお願いします。
春の回は4月21日(土)に決定です!
詳細については、4月1日号の広報長岡京や市のホームページ、またこのホームページにも掲載します。
春も西山の魅力がい~っぱいです!ぜひご参加下さい♪

【問合せ先】
西山森林整備推進協議会(環境政策室内)
Tel:075-955-9542(直通)
Fax:075-951-5410
Mail:kankyouseisaku@city.nagaokakyo.lg.jp

《自然観察》

《チョウの森のお話》

《竹筒バウムクーヘンづくり》

《シカ肉調理》






2018年3月13日火曜日

第14回 里山講演会「竹林との関係~現状と展望~」のお知らせ (主催:長岡 京市里山再生市民フォーラム)

協議会の参画団体でもある「里山再生市民フォーラム」が、毎年開催している「里山講演会」。
第14回の開催となる今回は、「竹林との関係~現状と展望~」をテーマに、西山における竹林整備の現場で活躍されている 西田林業の西田浩之代表 を講師に招き、「竹」について考える内容になっています。
同じく「竹」をテーマにした昨年の里山講演会に引き続き、今回は視点を広げ、「竹」にまつわる一般的なお話や、「竹林とのかかわり、その可能性」など一歩踏み込んだ内容も合わせた講演会です。


◆第14回里山講演会「竹林との関係~現状と展望~」
 講師:西田林業 代表  西田浩之 先生
 日時:平成30年3月25日(日)午前10時~12時
 場所:西代里山公園 管理棟
    (定員50名)
  ☆入場無料、申し込み不要(当日先着)☆
 お問合せ:長岡京市里山再生市民フォーラム 南(075)953-2853 加藤(075)951-0933

竹とのかかわり方を整理して、これからの西山について一緒に考えてみませんか。
みなさまのご参加、お待ちしております。



2018年3月6日火曜日

平成29年度 視察研修を行いました(2月16日)


2月16日(金)に平成29年度の視察研修を行いました。
当協議会では、先進的整備活動を行っている地域へ赴き、現地で活動する方々との意見交換や整備地の見学を通じて知識の向上を図り、西山での今後の森林整備に活かしていくために、隔年で視察研修を行っています。


今回の視察先は、大阪府泉佐野市にある「泉佐野丘陵緑地」です。
大阪府内19番目の府営公園として、竹林化が進んだ丘陵地区に整備された「泉佐野丘陵緑地公園(通称えんぱーく)」は、「つくり続ける公園」として、現在もボランティア団体である「パーククラブ」を始め、多くの関係者がかかわりながら整備を進められています。

園内では、園全体の構想をもとにパーククラブによって整備された歩道を通り、竹の皆伐によって整備された広場や、景観が重視された管理竹林などを見学させていただき、維持管理を行う中での竹林との付き合い方や、ボランティア団体として抱える課題などについて、協議会委員とも活発な意見交換がなされていました。






また、森林総合研究所(国立研究開発法人森林研究・整備機構)や大阪府立環境農林水産総合研究所にもご協力いただき、侵入竹の整備手法の試験地も見学させていただきました。竹の生態に関しての説明では、まだまだ未知の部分が多い竹という存在に改めて感心させられ、侵入竹の整備においては根気強く関わっていく姿勢が大切だと改めて実感しました。






泉佐野丘陵緑地では、公園を管理する大阪府岸和田土木事務所だけでなく、多くの方がかかわり、自分たちでつくり続けていくために、それぞれが試行錯誤し、竹林とのかかわり方を模索しながら取り組んでおられました。
竹林と上手く付き合っていくために、どのような意識と整備が必要となるのか、西山における侵入竹の整備について考える良い機会となりました。

今回の視察研修で学んだ内容を活かし、今後の協議会事業に取り組んでいきたいと思います。



2018年2月6日火曜日

西山の森づくりを体験しませんか?〜森林ボランティア養成講座 参加者募集 中!〜

長岡京市内では、まちの代表的なみどりの景観「西山」を守るために、たくさんのボランティア団体が森に入って活動をしています。
今回のイベントでは、ボランティア団体の皆さんと一緒に、安全に楽しく森林整備の作業をするための講座や、森林での伐採体験を行います。実習後はお手製の竹のうつわで、温かい豚汁を食べながら交流会を行う予定です。
たくさんの恵みや癒しを与えてくれる西山で、森づくり活動を体験してみませんか?


****こんな方大歓迎***
・森林ボランティアに興味がある
・森での活動でリフレッシュしたい
・運動不足で体を動かしたい
・何か新しいことを始めたい
・自然が好きだ
・新しい仲間がほしい
・ひとつのことに打ち込みたい




開催場所   多世代交流ふれあいセンター、周辺の竹林及び二次林

対  象   小学生以上の人(小学生は保護者同伴)、グループでの参加も可

参加費用   無料(主催者がボランティア保険に加入します)

募集人数   先着順で30名程度(竹林:15名 雑木林:15名)

内  容   初心者を対象とした講義、整備実習、交流会(豚汁のふるまい有)

集合場所   長岡京市立多世代交流ふれあいセンター(通称:長岡京こらさ)
       住  所 :長岡京市長法寺谷山13-1
       アクセス :阪急長岡天神駅からバスで12分程度。「光風台住宅前」下車すぐ

持 ち 物     筆記具、軍手、タオル、雨具、飲み物、昼食

申込方法   2月16日(金)までに、電話・FAXまたは電子メールで下記事務局へ
       申込時の必要事項は、①郵便番号 ②住所 ③氏名 ④年齢
            ⑤電話番号 ⑥希望する実習内容(竹林または雑木林)

申 込 先     西山森林整備推進協議会事務局(長岡京市農林振興課内)
          電話:075-955-9687  FAX:075-951-5410
          メール:nourinshinkou@city.nagaokakyo.lg.jp

昨年のイベントの様子
    雑木林の整備体験
    竹林の整備体験
   
    お昼の豚汁のうつわとお箸は竹で手作り
    美しい竹林の中で交流会
    集合写真